日本茶屋ハトハ オンラインストア

Creative Tea/お茶で、ゆたかなじかんをつくる。

 

「八十八夜」の新茶の季節、色あざやかな茶畑が織りなす生命力あふれる風景。

個性の異なる「葉と葉」をブレンドすることで生まれる、新たな味わいや香り。

そんな特別な瞬間を大切にしたいという想いから、「ハトハ」は誕生しました。

日本茶という伝統に革新をかけ合わせ、これまでにない価値や体験を創造することで、驚きや感動を届ける。

それによって、日本茶という文化や産業を未来へとつないでいきたい。

ハトハは一杯のお茶で、ゆたかなじかんをつくっていきます。


 

【日本茶屋ハトハの活動】

日本茶屋ハトハは、日本茶に関する豊富な知識やバックグラウンドとなるクリエイティブのスキルを活かしながら、日本茶に関する多彩な活動を展開しています。

企業や自治体向けの出張茶人や茶商品開発、日本茶ワークショップ、茶産地ブランディングなど、日本茶に関する各種のご相談も承っておりますので、CONTACTからお気軽にご連絡ください。


<日本茶ブランディング>

広告業界でのクリエイティブディレクター、コピーライターとしての経験も活かしながら日本茶業界や茶産地を活性化するためのブランディング活動を支援します。

 

■2025年2月:静岡牧之原茶

ブランドロゴ・ブランドスローガン・キービジュアル制作

 

■2023年6月:日本茶AWARD2023

キャッチコピー・キービジュアル制作 

 

 <出張茶人(ケータリング)>

イベントや店舗において、日本茶を使ったドリンクやフードの提供や、日本茶ならではの体験を企画します。

 

■2023年11月:抹茶グリーンティーマルシェ

抹茶づくしのイベントで「抹茶グリーンカレー」を販売

 

■2023年11月:福岡の八女茶を味わう(福岡県)

八女茶PRイベントで八女抹茶のドリンクメニューを販売


■2023年2月:天空茶ウナ

お茶のサウナとジャグジーを楽しめるイベントを主催

 

<イベント出店>

商業施設や日本茶ブランドが集うイベントで、ハトハオリジナル商品の販売をします。

 

■2025年5月:World Tea Tour(新宿髙島屋

試飲と商品販売

 

■2025年1月:ティーフェス柏の葉(ティーフェス柏の葉実行委員会・ららぽーと柏の葉)

商品販売とワークショップ

 

<商品開発>

パッケージも含めた茶商品の開発や、店舗やイベントで提供するドリンクメニューの開発をします。

 

■2023年10月~:茶雑菓(株式会社吉村)

イベントドリンクメニュー開発

 

■2021年7月:巨大映像で迫る五大絵師─北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界─(フジテレビグループ)

イベントオフィシャルグッズ開発 

 

<ワークショップ>

日本茶インストラクターとしての豊富な知識を活かして、各種ワークショップを開催します。

 

■2024年4月:日本茶生活アカデミー

ブランディングワークショップ「あなたのブランドにスローガンをつけよう~ブランドをもっと強くする言葉~」

  

■2022年10月~:Otonami

人形町「日本茶屋ハトハ 日本橋」日本茶インストラクターに学ぶお茶の淹れ方&ペアリング体験

  

<メディア出演>

番組のテーマに合わせて、お茶の間にお茶の話題を提供します。

 

■2023年6月:イット(フジテレビ)

「意外と知らないお茶の淹れ方」

 

 

■2023年2月:なないろ日和(テレビ東京)

「日本茶の至極の一杯」