日本茶屋ハトハ オンラインストア
冨嶽三十六景 煎茶ティーバッグ(つゆひかり品種)
冨嶽三十六景 煎茶ティーバッグ(つゆひかり品種)
冨嶽三十六景 煎茶ティーバッグ(つゆひかり品種)
冨嶽三十六景 煎茶ティーバッグ(つゆひかり品種)
¥800

日本茶屋 ハトハ

冨嶽三十六景 煎茶ティーバッグ(つゆひかり品種)

 

美しい緑色に爽やかな香りと味わい。

 

■内容量:2.5g × 8包 

 

■品種:つゆひかり

 

■原産地:静岡県牧之原台地

 

■商品について:

<富士山を臨む日本一の茶産地、静岡県牧之原台地の茶葉を使用。>

葛飾北斎「冨嶽三十六景/神奈川沖浪裏」パッケージの煎茶ティーバッグ。

近年、人気のつゆひかり品種を使用。明るくきれいな緑色の水色(すいしょく)に、青く爽やかな香り。まろやかな口当たりに、ほどよい旨みと甘み。

すっきりとした後味で、どんなシーンにも合わせられます。


<冨嶽三十六景パッケージ>

本商品は、フジアール・フジテレビジョン・BSフジ・ニッポン放送が主催するアートイベントのオフィシャルグッズとしても採用されています。(作品所蔵元:山梨県立博物館 (C)Ars Techne Corp.)


『巨大映像で迫る五大絵師』-北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界-

江戸時代の浮世絵や金屏風、金襖絵に込められた、絵師たちの情熱と創造力。その圧倒的かつ驚異的なダイナミズムを、最新デジタル技術と映像演出、そして巨大スクリーンによって、現代に解き放ちます。

http://www.faaj.art


<静岡県牧之原台地について>

静岡県の中西部、富士山と駿河湾、大井川を臨み、茶の栽培に適した温暖な気候と水捌けの良い土壌に恵まれた、牧之原台地。

明治初期、江戸幕府が倒れ、時代が大きく変わったことで失業した侍や川越人足、そして地元農民が、それまで原野であったこの地を開拓。150年余りの時を経た今、日本一の茶産地と称される広大な茶園が広がり、現在では主流となった茶の製法「深蒸し茶」や世界農業遺産「茶草場農法」など、新たな茶の時代が切り拓かれました。


■保存方法:

お茶は高温・酸素・湿気・光(紫外線)によって風味が損なわれるため、チャック袋・茶筒などの密閉容器に入れての保存をおすすめしています。

ハトハ缶

 

■おいしい淹れ方:

□温茶の場合:ティーバッグを入れたカップに150ml/80℃の湯を注ぐ。1分経ったら湯の中でティーバッグを5回ほど振り、取り出して出来上がり。お好みで2煎目以降もお召し上がりください。

□冷茶の場合:500mlのボトルにタグを取り外したティーバッグを2つ入れ、よく振ってから冷蔵庫で3時間ほど冷やせば出来上がり。なるべくお早めにお召し上がりください。

 

■シーン:あらゆるシーンで、爽やかな朝に

 

■ペアリング:羊かんや饅頭などの餡菓子、ショートケーキなどの生クリーム菓子